漸進性過負荷の原則!

こんにちは😃明石、加古川、魚住町の株式会社changeの尾上です。

 

トレーニングには原理原則がいくつかあります。本日はその中の一つをご紹介致します。

 

「漸進性過負荷の原則」というのがあるのですが、簡単に説明するとまず漸進性というのが負荷や運動量を段階的に上げていかないといけない。という事です。

 

一方で過負荷というのがトレーニングでの運動効果を得るためには日常生活レベルの負荷では体は反応しにくく日常生活以上の負荷を体にかける必要があるという事です。

 

強度を上げるというのは

 

①挙上重量を増やす
②1セットの回数を増やす
③セット数を増やす
④セット間のインターバルを短くする
⑤エクササイズの難度を上げる
⑥トレーニングの頻度をあげる
⑦最大可動域でのトレーニング

 

これらの意識が必要だという事なんです。

 

毎回毎回同じトレーニングメニュー、同じ重量で同じ回数やセット数を数ヶ月しても効果は上がらないという事なんです。

 

トレーニングは楽と思う事と結果は比例しないんです。

 

私は、全米ストレングス協会認定の
NSCA-CPT
NSCA-CSCS
NASM-PES
というプロのトレーナー資格を取得しています。
最新のスポーツ科学的観点からそれぞれの骨格、体力、ニーズを評価して完全オーダーメイドのマンツーマンパーソナルトレーニングをご提供致します!!
アスリートなどのスポーツ選手などを指導してきた経験を皆さまにご提供していきます。

 

本気で体を変えたい方のご連絡をお待ちしております。

 

無料体験お問い合わせは
078-947-2727
こちらまでお問い合わせください!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP